日永しばた歯科の審美歯科

「銀色が気になっていたが、そのままにしていた・・・」
審美治療は、「悪いから治す」ではなく、気になる歯を白く美しくして、大きく口を開けたり、笑顔で過ごすことができるように、心からの健康をつくる「美しくするために治す」治療です。そのようにコンプレックスになっている部分を改善することで、その後の生活の質(QOL)は大きく変化します。
とりわけ前歯は「美しさと機能性」という2つの要素を満たすことが必要で、 そのためにはセラミックを使います。
セラミックには、
「見た目のきれいさ」
「天然の歯に近い自然さ」
「色が変わりにくい」
「身体に害の少ない材料」
というメリットがあります。
審美性を回復する治療は、機能性でも歯と被せの隙間をできるだけ少なくし、精度を上げ、むし歯予防を考慮してかぶせをつくっています。
また、咬み合わせを考えて治療も行っています。
従って、美しさと同時に歯を長持ちさせる治療がでもあるのです。
治療をすることで生活が楽しく笑って過ごせて、より豊かになれるようお手伝いします。
審美性回復方法の種類
審美性を回復する治療には、大きく分けて以下の3つがあります。
実際に、セラミックによる修復などは、審美性に優れた治療が可能で、「表面、色および解剖学的形態についてそれぞれ優れた修復物の72および78%を評価し、。患者の87%が、機能性だけでなく審美性のために順序付けられたアナログスケールで7/10を超える修復を評価した」というデータもあります。参考論文:Precision of fit and clinical evaluation of all-ceramic full restoration followed between 0.5 and 5 years. 口元を美しくすることで、笑顔に自信を持って心の底から笑うことが出来るようになり、 あなたの生活が豊かになっていきます。当院ではそのお手伝いを行っております。
またセラミックは見た目が美しいだけでなく、強度も兼ね備えているものも増えてきたため、”硬いが脆い”といった欠点があり使えない部位もあったのですが、現在では安心して使用できる部位も増えています。参考論文:参考文献:歯科用セラミック系材料の種類と強度 今選びたいセラミック材料71種類 QDT2014;39(10):3
- 歯石・歯垢の除今日で歯の汚れを落す治療
- 歯を白くする治療(ホワイトニング)
- 白く美しい歯を入れる治療(セラミック)
実際に、セラミックによる修復などは、審美性に優れた治療が可能で、「表面、色および解剖学的形態についてそれぞれ優れた修復物の72および78%を評価し、。患者の87%が、機能性だけでなく審美性のために順序付けられたアナログスケールで7/10を超える修復を評価した」というデータもあります。参考論文:Precision of fit and clinical evaluation of all-ceramic full restoration followed between 0.5 and 5 years. 口元を美しくすることで、笑顔に自信を持って心の底から笑うことが出来るようになり、 あなたの生活が豊かになっていきます。当院ではそのお手伝いを行っております。
またセラミックは見た目が美しいだけでなく、強度も兼ね備えているものも増えてきたため、”硬いが脆い”といった欠点があり使えない部位もあったのですが、現在では安心して使用できる部位も増えています。参考論文:参考文献:歯科用セラミック系材料の種類と強度 今選びたいセラミック材料71種類 QDT2014;39(10):3
当院の審美治療の特徴
じっくり時間をかけた診断とカウンセリング

審美性と同時に、機能性もおざなりにしない治療スタイル
当院には、すでに審美治療を受けた経験をお持ちの方からのご相談もときどきお受けします。
以前の審美治療の影響で、思うように食べ物を噛めなくなったり、
肩こりや頭痛が慢性的に発生するようになったりといった
お悩みを打ち明けられるケースもあります。
当院では、見た目の美しさだけにこだわった審美治療は絶対に行わないように心がけております。
審美歯科で大切なことは、外から見られる部分だけを改善すればいいというわけではありません。
詰め物やかぶせ物の影響で、噛み合わせのバランスが崩れる危険性があることを踏まえて、
治療計画を作成いたします。


口を空けたときに、銀歯が丸見えになってしまうのを何とかしたい場合
銀歯を詰め物やかぶせ物に変えると、 天然の歯とほとんど変わらない見た目にすることができます。
歯の色に不満があるほか、形も整っていない 歯の色といっしょに、歯並びもまとめてきれいにしたい場合
歯の治療でお悩みの方へ
歯をキレイにするとは言っても、色々な方法があります。 まずはお気軽にご相談下さい。

診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00〜13:00 |
● |
● |
● |
※ |
● |
● |
/ |
/ |
14:30~18:30 |
● |
● |
● |
※ |
● |
▲ |
/ |
/ |
休診日 |
休診:木曜、日曜、祝祭日 ※ 祝日週の木曜日は診療します。
▲:土曜日午後は、14:00~17:00 |